6/29〜30 瞑想ヨガ・札幌|楠原ひろし


※WEB予約は締め切りました。当日参加可能ですので直接会場にお越しください。

講師:楠原ひろし

会場/バーヴァナヨガ (北7西1) 
A. 6/29(土) 13:30-15:30 ヴィンヤサ+陰ヨガ
B. 6/29(土) 16:00-18:00 呼吸法+瞑想
C. 6/29(土) 19:00頃〜「インド大衆音楽とカレーの夕べ」

会場札幌市中央区民センター(南2西10)
D. 6/30(日) 09:30-11:00 メディテーションヨガ

座りやすい身体をつくるポーズに始まり、瞑想までガイドしていきます。初心者の方から瞑想を深めたい方にもおすすめです。楠原先生は、東京・大阪でティーチャーズトレーニング講師の経歴を持つベテラン講師です。




A. ヴィンヤサ+陰ヨガクラス
6/29(土) 13:30-15:30

B. 呼吸法+瞑想
6/29(土) 16:00-18:00

座りやすい身体づくりとは

楠原先生独自のフリースタイルヴィンヤサと陰ヨガのコンビネーションは、肉体が深部まで伸ばされていく感覚を得た後、意識を繊細な領域に向けて行くように設計されています。

瞑想をするためには、肉体的な力強さとしなやかさを備えた状態が理想的です。前半のクラスでは、呼吸と連動しながら動くヨガ「ヴィンヤサ」と、長くポーズを保持する陰ヨガを合わせていきます。体の感覚に意識を向けて、確かなグラウンディングを元に背骨のしなやかさと力強さを養い、「座りやすい」身体づくりを行います。

後半は、プラーナヤーマ(呼吸法)と瞑想を行い、微細なエネルギーを整え、様々な気づきをもたらしていきます。



C. インド大衆音楽とカレーの夕べ
6/29(土) 夜7時頃から予定
インド大衆音楽の夕べ、またの名を「Bhajam Me Baby!」
バジャンやキールタン、そしてインドの映画音楽、いわゆるボリウッドの音楽、ヒンディー・ポップをお届けします。インドカレー(ベジタリアン)付。
※カレーの予約は締め切りました。カレーなしの参加受付中です(6/21)



D. メディテーションヨガ
6/30(日) 9:30-11:00
呼吸法・アーサナ・瞑想を、バランスよくとりいいれた90分のスペシャルクラスです。
初心者の方から、瞑想を深めたい方まで、幅広くおすすめです。




日時2019年6月29日(土)~30日(日)
場所ABC:バーヴァナヨーガ 札幌市北区北7条西1丁目バームハイツ902
JR札幌駅北口東側より徒歩3分
D:札幌市中央区民センター1階 娯楽室
札幌市中央区南2条西10丁目
費用A 3,500円
B 3,500円
C 2,000円 1,000円 ※カレーの予約は締め切りました。カレーなしの参加受付中です(6/21)
D 2,500円
講師楠原ひろし
申込A | B | C | D ※WEB予約は締め切りました。当日参加可能ですので直接会場にお越しください。
持物ヨガマット/動きやすい格好
【お申し込みページヘすすむ】※WEB予約は締め切りました。当日参加可能ですので直接会場にお越しください。


講師:楠原 ひろし


http://www.wonderyoga.jpn.org

15年ほど前よりハタヨガを始める。
ほどなく札幌の塚本先生よりタントラ瞑想系のヨガも始め、
東京に戻ったあとアシュタンガ・ヴィンヤサーを始めるも
2年ほどしてカラダの使い方の誤りからひどい腰痛を患う。
アイアンガー系のアライメント重視のアーサナを習う事により、
カラダの使い方に理解を深め、腰痛は癒える。
アシュタンガに復帰するも、ティーチャートレーニング時に学んだ自由なヴィンヤサに目覚め、
気がついたらフリースタイル・ヴィンヤサに。
後に、陰ヨガを学び、腰痛は劇的に改善、ストレッチ系のヨガの奥深さにはまる。
その後、インドでもクライブ・シェリダンのリトリートに参加するようになり、
あるがままにインドの聖地で座ることの素晴らしさを知る。
近年、アレクサンダー・テクニークに出会う。
背骨のアライメントを整えるこの技法が、気づきと微細なエネルギーの関係についての理解を深める。

瞑想については、自身の系譜であるアドバイタ・タントラの非二元論の理解の元、
クンダリーニ・クリヤ・タントラを10年以上続ける。
このような経験をもとに、さまざまなアーサナを通したカラダの使い方と身体感覚への気づき、
さまざまな呼吸法と呼吸への気づき、瞑想時の姿勢の調整、
余分な力みを抜くこと、リラックスと集中、マインドの活動への気づき、
微細なエネルギーの調整、などをヨガを愛する皆さんとシェアしたいと願っている。

現在は、東京や関西などのTTCでプラーナヤーマ・瞑想の講師として活動するほか、
ワンダー・ヨーガ・プロジェクツのディレクターとして、
リトリートやワークショップのオーガナイザーと開始。
クラスのスタイルは、フリースタイル・ヴィンヤサと陰ヨガのミックスと
アレクサンダー・テクニークを織り交ぜた瞑想・プラーナヤーマのために「座りやすい」カラダづくり。