古典ヨーガの経典『ヨーガ・スートラ』をやさしい言葉で解説
ヨガの練習とは体操だけではありません。呼吸の使い方や調気法、瞑想、日常生活の心得、知識の学習などを含む幅広いものです。
この講座では古典『ヨーガ・スートラ』を初めて学ぶ方向けにお話しします。心の深層と精緻な領域について解説します。
ヨガの定義や取り組み方、精神面について学んでいきましょう。ヨガを練習する人には知ってほしい内容が満載です。
・ヨーガとは?
・ヨガの歴史について
・サーンキャ哲学の紹介
・集中方法や瞑想について
こんな方におすすめ
・ヨガを深めたい方
・ヨーガ・スートラを知りたい方
・ヨーガ哲学に興味のある方
・瞑想に興味がある方
・心を落ち着かせたい方
2025年8月14日(木)〜16日(土)
10:00〜15:45 (昼休みあり)
※早割(7/1迄)や再受講者向け割引あり
会場:Kinotone 札幌 (北4西24)
講師:玉手みどり
講師よりメッセージ
ヨガのビギナーさんでも「アシュタンガ」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
ヨーガ・スートラの中で最もよく知られている内容は「アシュタンガ・ヨーガ」と呼ばれる八支則についての部分です。
特に精神の修養が説かれていて、具体的なヨーガの目標、得られる能力や到達する境地の解説など、ヨーガを実践していくとどうなるのかが書いてあります。
ヨーガ・スートラを読み解くには予備知識が必要なので、難解だと思われがちですが、これらの理解に必要な事についてもお話しします。
講座後半は瞑想のガイドをします。心を穏やかに見つめてご自分の内側につながることで、より豊かな生き方を送るヒントを得ていただきたいと思います。
講座の特徴
◉オリジナルテキスト
講師が作成した易しい言葉で書かれたヨーガ・スートラを使用します。
◉瞑想ヨーガの練習
継続的な瞑想の取り組み方を紹介します。
実修することで深く理解する事が出来ます。
◉動画アーカイヴ
講座終了後に録画のリンクを送ります。途中欠席した場合や復習用にお使いください。(視聴期限:1ヶ月間)
◉オンライン瞑想
講座終了後、オンライン瞑想クラス(ZOOM)に1ヶ月間無料でご参加いただけます。
【講師】
札幌出身。2021年京都に移住。
2004年からヨガの練習を始めました。本山博博士のヨガを伝える先生に出会い、経絡体操や呼吸法を学びました。 その後、ダーマ・ミットラー(Dharma Mittra)先生やアンドレ・ラム(Andrei Ram)先生に強く影響を受け、内面の成長を促す瞑想ヨガの実践に取り組んでいます。
2012年から札幌でヨガ指導を始めて、現在はヨガ通訳としても活動しています。ヨーガ哲学講座も随時行っています。
Instagram @midotama
【日程】
2025/8/14(木),15(金),16(土)
10:00〜15:45
(午前10:00-12:30/午後13:15-15:45)
【会場】
KINOTONE キノトーン ※移転しました
【費用】
一般 ¥42,000
早割 ¥36,800 ※7/1(火)までのお支払い
◉再受講割引
¥27,800 (三日間通し)
¥10,000 (1日のみ)
※過去に玉手みどりの講座を修了した方は再受講割引が適応されます。お申し込み時に、修了した年・講座名を記入してください。
【持物】
筆記用具、座りやすい服装、飲み物など
【ご予約】
【動画アーカイブ】
講座終了後に録画のリンクを送ります。途中欠席した場合や復習用にお使いください。(視聴期限:1ヶ月間)
【お問い合わせ】
ご質問は申し込みフォームの備考欄にご入力ください。講師宛のDMやメッセンジャー等でのお問い合わせには返信できない場合がございますのでご了承ください。
【キャンセルポリシー】
●お申し込みフォーム